ブログ

8月の紫外線対策で美肌を守る40代女性のイメージ・柏森駅の美容鍼サロン

8月の強い紫外線で老け込む前に!内側から肌を守る体質改善術【柏森駅徒歩3分の美容鍼サロン】

こんにちは!はりきゅうサロンharuyui 鍼灸師・薬剤師の井土利恵です。

8月の強烈な紫外線にお疲れではありませんか?日焼け止めを塗っても何だか肌がくすんで見える、シミが濃くなってきた気がする…そんなお悩みを抱えていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。

実は、紫外線対策は外側からのケアだけでは限界があるんです✨このブログを読むと、東洋医学の視点から「内側から紫外線に負けない体質」を作る方法がわかり、今からでも間に合う夏の美肌対策を実践できるようになります。

体質を根本から改善することで、あなたの肌が本来持つ回復力と美しさを引き出していきましょう!

8月の紫外線が肌に与える深刻なダメージとは

8月は一年で最も紫外線が強い時期なんです。外に出るだけで肌がジリジリと焼かれる感覚、きっと皆さんも経験されていますよね?

紫外線A波・B波が引き起こす肌老化のメカニズム

紫外線には主に2つの種類があります。

  • UV-A波:真皮まで到達し、コラーゲンやエラスチンを破壊してシワやたるみの原因に
  • UV-B波:表皮で炎症を起こし、メラニン色素を大量生成してシミの原因に

これらの紫外線は活性酸素を大量発生させ、細胞の老化を加速させてしまうんです😰

40代以降で紫外線ダメージが蓄積しやすい理由

40代になると、肌のターンオーバーが約45日まで延長します。20代の約28日と比べると、ダメージ回復に倍近い時間がかかってしまうんです。

さらに、抗酸化酵素の働きも低下するため、活性酸素による肌ダメージが蓄積しやすくなります。だからこそ、内側からのケアが重要なんですね!

体質を全体からとらえた紫外線ダメージの根本原因

東洋医学では、肌トラブルを体全体のバランスの乱れと捉えます。単に「日焼けした」だけではなく、なぜ回復が遅いのか、なぜダメージを受けやすいのかを体質から考えていくんです。

東洋医学で見る夏の「心火旺盛」と肌トラブルの関係

東洋医学では、夏は「心」の季節とされています。心火旺盛(しんかおうせい)という状態になりやすく、これが肌トラブルの根本原因となることが多いんです。

心火旺盛になると:

  • 血液循環が過度に活発になり、肌が炎症を起こしやすくなる
  • 体内の熱が上昇し、皮脂分泌が過剰になる
  • 精神的な興奮状態が続き、肌の回復力が低下する

気・血・水の乱れが招く肌の回復力低下

東洋医学の基本概念「気・血・水」のバランスが崩れると、肌の回復力が大幅に低下します。

気の滞り:ストレスや暑さで気の流れが悪くなり、肌の新陳代謝が低下
血の停滞:血流が悪くなり、栄養や酸素が肌に届きにくくなる
水の停滞:体内の水分代謝が悪くなり、むくみや肌のくすみが発生

内側から紫外線に負けない体質を作る3つのステップ

では、具体的にどうすれば内側から紫外線に強い体質を作れるのでしょうか?3つのステップで詳しくご説明しますね✨

ステップ1:抗酸化力を高める夏の薬膳食材

夏の旬の食材には、紫外線ダメージから肌を守る栄養素がたっぷり含まれています!

おすすめ食材:

  • トマト:リコピンが活性酸素を除去し、紫外線ダメージを軽減
  • ピーマン:ビタミンCがメラニン生成を抑制
  • なす:ナスニンが血管を強化し、肌の血色を改善
  • きゅうり:清熱作用で体内の余分な熱を冷ます
  • スイカ:水分補給と同時に体を冷やし、むくみを解消

これらの食材を毎日の食事に取り入れることで、体の内側から紫外線に負けない力を育てることができるんです!

詳しい食事法については、代謝アップで痩せやすい体に!食事の順番と組み合わせの記事もぜひ参考にしてくださいね。

ステップ2:血流改善で肌の新陳代謝をアップ

血流が良くなると、肌細胞に栄養と酸素がしっかり届き、ダメージ回復が早まります。

血流改善のポイント:

  • 適度な運動:朝夕の涼しい時間に軽いウォーキング
  • 入浴:ぬるめのお湯(38-40℃)で血管を拡張
  • 冷房対策:首、手首、足首を温めて末端冷えを防ぐ

特に冷房による冷えは血流を悪化させ、肌の回復力を大幅に低下させてしまいます。室内でも薄手のカーディガンを羽織るなど、体を冷やし過ぎないよう注意しましょうね。

冷え性改善について詳しくは、冷え性改善!血流アップで代謝を高める生活習慣の記事をご覧ください。

ステップ3:自宅でできる美肌ツボ押し術

東洋医学のツボ刺激で、肌の回復力を高めることができます。毎日3分のケアで効果を実感できますよ!

美肌に効果的な3つのツボ:

合谷(ごうこく)
親指と人差し指の間の骨の付け根部分。抗酸化作用を高め、肌の炎症を鎮める効果があります。

血海(けっかい)
膝のお皿の内側上端から指3本分上。血流を改善し、肌に栄養を届けやすくします。

曲池(きょくち)
肘を曲げた時にできるシワの外側の端。デトックス効果があり、体内の老廃物を排出します。

各ツボを親指でゆっくり5秒押して、3秒休むを5回繰り返してください。痛気持ちいい程度の強さがベストです✨

その他の美肌に効果的なマッサージ法については、【自宅で簡単】小顔効果を実感!フェイスマッサージの基本テクニックもぜひお試しください。

さらに効果を高めるプロフェッショナルケア

セルフケアも大切ですが、より確実に効果を得たい方には専門的なケアをおすすめします。

haruyuiでは、東洋医学の理論に基づいた美容鍼で、一人ひとりの体質に合わせたオーダーメイドケアを行っています。美容鍼は肌の深層部まで直接アプローチし、コラーゲン生成を促進。紫外線で疲れた肌を根本から回復させることができるんです。

もし、一人ではなかなか続かない、より専門的なアドバイスが欲しいとお感じでしたら、ぜひ一度ご相談ください。初回トライアルもご用意しており、あなたの肌が本来持つ美しさを引き出すお手伝いをさせていただきます。

肌の乾燥対策についてもっと詳しく知りたい方は、肌の乾燥対策!東洋医学で考える保湿力アップ法の記事もご参考ください。

まとめ

8月の強い紫外線対策は、外側からのケアだけでは不十分です。体質を根本から改善し、内側から紫外線に負けない力を育てることが何より大切なんです。

今日ご紹介した3つのステップを実践することで、あなたの肌は必ず変わります!特に40代以降は、体の回復力が低下する分、正しいケア方法を知ることがとても重要です。

まずは今日から、旬の夏野菜を一品プラスすることから始めてみませんか?小さな積み重ねが、数ヶ月後のあなたの肌を輝かせてくれますよ✨

むくみ解消で血色改善についても、老廃物排出で肌ツヤ復活!むくみ解消テクニックの記事が参考になりますよ。

あなたの美しさは、あなた自身の手で育てることができます。一緒に理想の肌を目指していきましょう!

鍼灸について詳しくはこちら